Item

機織工房しよん コースター/ブルー

機織工房しよん コースター/ブルー

伝統技法「ロートン織(道頓織)」で織られたコースター

首里織のひとつであるロートン織(道頓織とと書くそうです)という技法で織られたコースターです。ロートン織は、琉球王朝時代、主に上流階級の方の衣装として織られ、経糸(たていと)の一部をこませ、段に浮かせた立体感のある織が特徴です。しよんで染められた糸で織られた、優しい色合いが美しいコースターです。
※掲載しているお値段はコースター1枚のお値段です

素材:綿
サイズ(㎝):10.5x11
(手作業で織られていますので、商品によって長さが若干異なることがあります)

【お手入れ方法】
中性洗剤で手洗いし、手で形を整えて日陰の風通しが良いところに干してください。フサ部分はくしを通すとまっすぐになります。アイロンをかけると、綺麗に仕上がります。

琉球ガラスのコースターにぴったり

琉球ガラスのコースターにぴったり

置物や小さなお人形の台座としてもお使いいただけます

置物や小さなお人形の台座としてもお使いいただけます

「いつの世までも」という想いを表すミンサー柄

コースターの表と裏にある模様は「ミンサー柄」という名前で、五つと四つのます目柄は「いつ(五)の世(四)までも末永く幸せに」という想いが込められた織模様。沖縄では老若男女を問わずに親しまれており、最近ではエンゲージリングのデザインにも起用されています。結婚お祝い、新築お祝いにもぴったりのお品です。

作り手紹介 機織工房しよん

八重瀬町の古民家に工房を構える機織工房「しよん」。機織作家の喜久村敦子さん、長池朋子さん、山城恵美子さん、牧山昌子さんの4人で営まれています。
自らデザインを起こし、糸を染め、沖縄の伝統的な織技法を用いて、手織りで丁寧に作られる作品たち。そこには、伝統を受け継ぎながらも、現代の生活に取り入れやすい色使いや、デザインがあふれています。

kukuruで販売しているコースター、マース袋の他、テーブルウェア・ショール
かりゆしウェア(シャツ)の生地も制作しています。
工房では織物の制作過程が見られる工房見学も受け付けているそうですので
ぜひ足を運ばれてみてください。
https://www.shiyon.info/index.html

ご注文前にご確認ください◎9月の発送スケジュール
¥770 SOLD OUT
再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。

  • ネコポス

    全国一律 ¥300
  • クリックポスト

    全国一律 ¥300

通報する

関連商品

  • 機織工房しよん コースター/ブルー×オレンジ 機織工房しよん コースター/ブルー×オレンジ ¥770
  • 機織工房しよん コースター/オレンジ 機織工房しよん コースター/オレンジ ¥770
  • 機織工房しよん コースター/イエロー 機織工房しよん コースター/イエロー ¥770

ショップの評価

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。
やちむん工房巡りに便利な情報をまとめてブログで発信しています!